top of page

11月19日 石川邦子先生がゲスト参加決定!

執筆者の写真: 最新情報最新情報

11月19日(土)13:00~17:00から開催予定の「がん治療と仕事 両立支援講習会」の講話ゲストとして石川邦子氏が決定いたしました。

国家検定1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラーとして多くの後任指導をする傍ら、企業研修、キャリアコンサルティングなども行う、実践力No.1の先生です。


・職場でこれから相談されるかもしれない管理職の方

・社内の相談窓口を担当される産業保健スタッフの皆様、人事担当者様

・カウンセラーとしてキャリアサポートを行っている皆様

・これから行いたいと思っている両立支援コーディネーターの皆様

・資格を取ったばかりのキャリコンの皆様


ぜひこの機会をお見逃しなく。


第4回がん治療と仕事の両立支援講習会 お申込みはこちらから


【詳細】


現代においては、2人に1人はがんになり、うち3人に1人は現役世代でがんを見つけています。高齢化社会、女性の社会進出、医療の発展に伴い、職場において治療と仕事の両立を支援することは今後ますます必須課題となってくるでしょう。


本講習会は、現場で相談対応する方の実践力向上を目的としています。

がんに罹患した社員に対し、組織・会社として支援していくことができるよう、仕事と治療を両立させるための知識スキルを身につけていきましょう。


*この講習会はE-ラーニングとオンライン集合研修で構成されております。両方を受講された方に修了証を発行致します。集合研修のみのご参加はできかねます。


◎受講対象者

①相談業務に従事する資格をお持ちの方(キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、社会保険労務士、各種ソーシャルワーカー、両立支援コーディネーター等)で、働く人をサポートしたいと考えている皆様

②実際に相談対応される人事労務担当者や上司の皆様

③上記に当てはまらないけれども受講されたい方は事務局までご相談ください。

 連絡先:study@gh-ouendan.com 担当:一ノ瀬


【E-ラーニング講座】

2022年10月1日(土)~2022年11月12日(土) 

課題最終提出日11月13日(日)

利用:オンライン Google Classroom


講座内容

Chapter1 がんを知る

Chapter2 がん治療を知る

Chapter3 がんに対する国の取り組み

Chapter4 がんに対する企業の現状

Chapter5 利用できる外部資源&パートナーの存在

Chapter6 がん就労者に関わる法律&就労規則

Chapter7 がん治療とお金の話&利用できる制度

Chapter8 がん罹患社員に対する両立支援法

Chapter9 心理学的アプローチを学ぶ

+がん経験者体験談


知識習得を確認する課題を提出していただきます。

E-ラーニング研修受講は時間に余裕を見てご受講ください。



2022年11月19日(土)13:00-17:00

利用:ZOOM


ライブ集合研修はZOOMというウェブ会議ツールを使用します。

ライブ集合研修では、がんにまつわる事例を使ったロールプレイ・フィードバック・質疑応答などを1級キャリコンサルティング技能士の講師やがん経験者と行います。


研修内容

1. 開会の挨拶

2. がん治療と仕事の両立に関するロールプレイ①

3.講話 

 ゲスト:石川邦子氏(国家資格1級キャリアコンサルティング技能士

                          ・シニア産業カウンセラー)

4.がん治療と仕事の両立に関するロールプレイ②

5.がん治療と仕事の両立に関するロールプレイ③

6.まとめ、質疑応答

7.終了


講話ゲストプロフィール


石川邦子

Natural Will代表。キャリアコンサルタント。

IT関連企業トランスコスモス株式会社入社。同社専務取締役を経て、2003年、キャリアデザインおよびストレスマネジメントを支援するNatural Willを設立、代表に就任。

日本体育大学、法政大学、白百合女子大学でキャリア教育を担当。2011年、日本産業カウンセリング学会にて学術賞を受賞。2011年からJAICO東京支部キャリア関連講座部の部長など、現在もキャリアコンサルタントの育成に務めている。

また、メンタルタフネス研修、メンター研修、キャリアデザイン研修、女性活躍支援講演など講師を務める一方、カウンセラーとして企業内のキャリア支援など多方面で活躍中。

シニア産業カウンセラー、1級キャリアコンサルティング技能士、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種、英国IFA認定アロマセラピスト。著書に『ダメな上司は耳で聞く』(現代書林)がある。2016年、がんの診断を受けがんの治療と仕事の両立に取り組む


※※※修了後のアクション※※※


過去ご要望がありました、修了生同士の交流の場を作りました。

定期的に交流会も開催いたします。継続学習の場として、情報共有、

仲間作りの場としてご活用ください。


◎受講費用

一般:22,000円

がんと働く応援団会員:15,000円


【参加者の感想】


・ロープレでのフィードバックを具体的にいただけることと、実際のがん罹患された相談者の気持ちになってみる、という機会が貴重でした。 追加で2回ぐらいロープレをしたかったと思います。(人事 50代)


・とてもコンパクトにまとめられ、隙間時間で学習することができました。豊富で専門的なコンテンツであり、体験談なども充実していた。(人事 50代)


・参加者の皆さんと、他企業での対応法や制度の使い方の情報交換ができたのもよかったです。非常に役立つ講習会でした。(キャリアコンサルタント 40代)


・特にカウンセラーができる両立支援と心理学的アプローチを学ぶ2つのコンテンツに

具体的なポイントが沢山あり大変参考になった。(産業カウンセラー 50代)



◎詳細・お申込み





 
 
 

Comments


目次1
bottom of page