厚木市市民協働提案事業
「親子で考える子宮頸がん~検診、ワクチン、本当のこと」
12月10日(土)15時~ 開催!
がん防災セミナー

講師:門間 美佳先生
(産婦人科専門医)
藤沢 女性のクリニックもんま/院長

講師:難波美智代氏
一般社団法人シンクパール代表理事
マザーキラーと言われる子宮頸がん。りかん率が高い年代はなんと30代(上皮内がん含む)*。日本では毎年約30,000人(上皮内がん含む)がり患し、約2,800人がなくなっています*。
子宮頸がんの原因の約9割はHPVウイルスです。その感染を予防するワクチンがこの4月から積極勧奨再開となりました。
その年代のお子さんを持つ方も持たない方も、これを機に改めて子宮頸がんに備えませんか?
□ワクチン打たないとどうなるの?
□ウイルスで、どうしてがんになるの!?
□子宮頸がんになると子供が産めなくなるかもしないって本当?
□検診に行くと何がわかるの?
こんな疑問おもちではありませんか?
10代、20代の聞き手を交えて、専門医の先生から子宮頸がん、検診、ワクチンについてわかりやすく教えていただきます。
質疑応答のお時間もあります。ハイブリッド開催ですので自宅からリラックスしながらご参加いただくことも可能です。会場で生で楽しんでいただくことも可能です。参加費は無料です。ぜひお申し込みください!
(お申込:12月7日(水)まで)
*罹患-全国がん罹患データ2018、死亡数-全国がん死亡データ2020
開催詳細
<日時>
●2022年12月10日(土)15:00~17:00
<プログラム>
●第一部 子宮頸がんとがん検診
●第二部 子宮頸がんとHPVワクチン
(間に10分休憩をはさみます)
講師:藤沢 女性のクリニックもんま/院長 門間 美佳先生(産婦人科専門医)
一般社団法人シンクパール代表理事 難波美智代氏(子宮頸がん経験者)
聞き手:渡邊すみれ(大学生)、 芝原 薫(20代/会社員)
<開催方法>
●オンライン(ZOOM)開催
※URLは、お申込後にメールにてご連絡いたします。
※「あつぎ市民交流プラザ」にて視聴いただけます(要事前予約 30名まで)
*なお、新型コロナの感染状況によっては、オンライン開催のみになる可能性もございます。あらかじめご了承下さい。
*お申し込み多数の場合は抽選になることがございます。
<参加費>
●無料
<定員>
●会場: 30名まで
●ZOOM:100名まで
<お申込み方法>
お申し込みは締め切りとなりました。
<お問合せ>
●メール:info@gh-ouendan.com
件名に【子宮頸がんセミナーについて】と記載下さい。
※がんと働く応援団はエビデンスに基づいたがん情報の提供を行っています。