健康な今から、適切な知識を持ってがんに備え、いざなった時に慌てずに対応し、そしてなってしまった社員をサポートしあえる、そういった環境をつくるための実践的な研修です。普段の職場では遠いイメージなるがんを自分事化することで、いざり患者が現れた時も自然に助け合えるそのような風土を作ることが可能です。
※研修は「がん防災マニュアル」を使用します。

<がん防災研修の効果>
◎がんのリスク低減・早期発見効果
がんを正しく知る事で、健康診断や検診に行く社員が増えるという調査結果(※1)も出ています。会社で社員のヘルスリスク対策の一環としてご提供いただくことで、がん検診受診率の向上、二次検診の受診率の向上にもつながります。
◎健康経営への取り組み
ホワイト500や健康経営優良企業(※2)の認定要件の1つに「病気の治療と仕事の両立支援」が取り入れられています。社員、人事、管理職の方が、がんに関する正しい知識を身につける事は従業員の継続就労を上手にサポートする上でも重要な事です。
◎従業員のモチベーション向上
社員同士が同じ知識を持つことで、いざという時に職場に相談しやすくなります。また、会社も支える意思がある、というメッセージが伝わります。また、セミナー内で会社や健康組合の制度を学ぶことで改めて会社の良さを理解する従業員も多く意欲の向上につながります。
(※1)経営者側のがんの理解度と事業所における「がん検診実施状況」
(※2)「健康経営」「ホワイト500」「健康経営優良企業」とは
⇒経済産業省ホームページ
<研修費用>
知識編:1回 7.7万円~ (受講人数、カスタマイズの有無により異なります)
ロールプレイオプション: 受講者10名につき3万円~
【復職個別相談】
り患者の復職に向けた準備・相談の支援を専門のキャリアコンサルタントや産業カウンセラーが行ないます。従業員がり患しているが適切な支援が分からない、相談されているがうまく対応ができているか不安、という場合、いつでもご相談ください。
【人事・相談者向け研修】
人事や有資格者向けの両立支援講習を定期的に開催しております。制度について知りたい、従業員対応方法について知りたい、という方は、ぜひご参加下さい。開催情報をご希望の方は公式LINEアカウントにて情報をお届けいたします。