日時・場所
2022年5月11日 10:30 – 12:00
ZOOM
イベントについて
詳細
お申込みはPeatixよりお願い致します
https://35th-online-salon.peatix.com/view
第35回がんと働く応援団オンラインがんサロン&無料個別支援サービスのお知らせ
【会の概要】
突然がん経験者になった他の人達はどう感じ、 どう毎日を過ごしているんだろう。
生活も、仕事も、これから先の未来の事もどう考え行動しているのか。
時には、ほかの人のやり方から自分の状況を良くするヒントが見つかる事もあります。
この患者会の特徴としては、毎回様々な専門家が参加します。
働く人を支える制度をよく知る「社会保険労務士」
お金の相談ができる「ファイナンシャルプランナー」
医療用ウィッグの知識も豊富に持つ「現役美容師」
治療と仕事の両立の支援する「キャリアカウンセラー」
医療知識も豊富な「看護師/保健師」
健康の要、歯の専門家「歯科衛生士」などなど
誰が出てくるかは当日までのお楽しみ。
全員がんの事も気軽に話せる専門家としてがんの基礎知識を学んでいます。
ぜひ気軽に気になる事を聞いて、みなさんの生活の質向上に役立ててもらえたらうれしいです。
【会の流れ】
・サロンの注意事項の説明
・参加者の自己紹介時間
・Talking Time
・開始1時間後より職場お悩み個別相談も同時に開催
・Talking Time
・参加アンケート記入
・退出
お申込みはPeatixよりお願い致します
https://35th-online-salon.peatix.com/view
【職場お悩み個別相談について】
この会には毎回国家資格を持つカウンセラーが参加しています。
個人的な相談にも個別で対応します。
ここでお話いただく内容は他言は致しませんので 安心してお話ください。(20分/1人)
※利用者が増えてきたためお1人様1回利用でお願い致します。
継続してカウンセリングを希望される方は別途GHOで用意している
オンラインカウンセリングサービスがありますのでご利用ください。(60分/1回)詳細はこちら
【参加者の声】
・正直がんと仕事の相談はどこでしていいか分からず困っていたので助かりました。
・相談するほどでもないけど、悩んでいた事に他の参加者さんからアイディアがもらえてよかったです。
・今までのキャリアについて話すことで、自分で気づいていなかったことが、
強みになるということが分かったのが良かった。
・今の職場で自分の病気や後遺症の配慮が必要であることを理解してもらえないことが悩みでした。
周囲にどのように伝えたら良いか、いつかのヒントを下さり、私自身では気づかない内容でしたので、
目からウロコでした。私自身、相手の立場に立って伝えていなかったことにも気づきました。
・カウンセリングという安心な場で自分の思いを聴いてもらう機会を持つことで、
励ましと前に進む勇気をもらえました。カウンセリングを受けるという
選択肢が身近になることを願っています。
【費用】 参加費は無料です。
【ZOOMの使い方が不安な方】
ZOOMは初めての方でもクリックすれば簡単に利用できるものなので、
初めての方も安心してください。
なお、ZOOMの使い方がわからない方の為に説明動画を作りYOUTUBEでアップしたのでご確認ください。
アンドロイドスマホ用 https://youtu.be/wnPIrp8YV5s
もしちゃんとログインできるか不安な方は、開始10分前に事前にログインしてみてください。
スタッフが待機しておりますので音が出るか、自分の声が届いているか等サポート致します。
【参加する方へのお願い】
■参加ルール
・言いたくない事は言わなくていいです。聞かれてもパスしてください。
・他の話も聞き、その人の考えを尊重する。
・非難、批判、難癖はつけない。
・医療批判はしない
・自分の経験知識で人の役に立ちそうだと思ったらシェアしてください。
・営利目的の営業活動/相手が困る強引な勧誘はしないでください。
・個人が特定できるような情報や、見聞きしたものを主催者に許可なく拡散しないでください。
お申込みはPeatixよりお願い致します
https://35th-online-salon.peatix.com/view
※※※主催者について※※※
一般社団法人がんと働く応援団(非営利団体)https://gh-ouendan.com
がんと働く応援団は『がんに負けない組織・人を増やす』を理念に掲げ活動する団体です。
プログラムを構築し提供するのは、人事経験者・経営コンサルタント・
キャリアカウンセラー・産業カウンセラーといった企業側の視点を持つがん経験者です。
企業が悩む点・従業員が不安に思う点、双方を汲み取るスキルのあるメンバーで、
がんになっても働き続けられる環境を増やすべく様々な活動を行っております。
職場や家族に理解を促すツール「がん防災マニュアル」