top of page
アンカー 5

がん防災マニュアル

がん防災

​マニュアル

「がん」と聞いて何を想像されますか?

いざ本人や家族・同僚がなった時、慌てず対処するための知識をどれだけの人が持っているでしょうか。とても有名ですが、あまり理解されていない病気の代表格が「がん」です。

2人に1人ががんになり、うち3人に1人が現役世代です。

普段から備えていただきたいこと、いざなってしまったときの心構えを1冊の冊子にまとめました。ぜひお手に取ってみてください。

 

#一家に一冊がん防災マニュアル

アンカー 1

職場の治療と仕事の両立支援

企業向け

がん防災研修

​両立支援

プロジェクト

仕事と治療を両立させる為には「企業側」・「がんになった従業員」双方の正しい理解が必要です。

世の中には利用できる様々なツールや支援者がおりますが、いざという時

その情報にアクセスできずにいるケースが往々にしてございます。

正しく知り備える。いざという時、担当者や本人が一人で悩むことなく

外部の支援や制度を上手に活用しながら​仕事と治療の両立を実現して

いただきたく思います。

2020年より利用が始まった主治医の意見書作成に必要な「勤務情報提供書」の作成支援もしております。どうぞお気軽にご連絡ください。

支援メンバー

・看護師・臨床心理士・社会福祉士・精神保健福祉士・産業カウンセラー

・キャリアカウンセラー・組織コンサルタント・社会保険労務士

・健康経営エキスパートアドバイザー・両立支援コーディネーター 等

主なサービス:

・従業員向け研修 企画運営

・上司・人事担当者向け 相談対応研修

・両立支援制度構築サポート(専任社会保険労務士対応)

・健康経営取得企業向け両立支援導入サポート

・がん罹患者向け外部相談窓口(オンライン個別相談)

・相談事例のレポート提出(個人が特定されない形でのご提供)

​・他社の取り組み事例のご紹介

アンカー 2

​オンライン個別サポート

オンライン

個別

カウンセリング

がんを経験し、これからの働き方、生き方を考えている

皆様の未来に向けた第一歩を踏み出すお手伝いをしています。

​がんに係る悩みや今後について、お一人で考えても答えが出ない、

そんな時にはご利用ください。

相談対応者は皆、国家資格を持ち守秘義務を課された者です。

​外に情報が洩れる事はございません。

【利用できる方】

がんになったご本人、ご家族、その他ご友人・同僚 等

​【利用方法】

1回60分(オンライン)

利用は無料です。​(運営費は寄付や協賛金でまかなっております。)

がんを経験された方に向けたイベント

ワークショップ

​がんサロン

がんになったあなたの為の復職前ワークショップ

 

突然がん患者になり、退院し、職場に復帰する。
身体の変化だけでなく、価値観も大きく変わる人もいます。
そんな自分自身の変化を理解し、企業人として再出発する。

今までありそうでなかった『復職&継続就労を応援するプログラム』

現役医師・臨床心理士・キャリアカウンセラー・人事担当者とがん経験者で作り上げたプログラムです。

・復帰を目前に悩んでいる

・復職したけど働き方を変えたい

・不安に感じている

・他の人のケースも知りたい

・一緒に頑張る人達と出会いたい    等 

​上手にキャリアを続けていくための、知識スキルを高めていきましょう。

がんと働く応援団オンラインがんサロン

月に1度、がんになった方・周りでサポートしている方/されていた方がゆっくりとした気持ちで話が出来る患者会を無料で開催しています。

会場には国家資格保有者であるキャリアカウンセラーがおります。

全員で共有はできないけど、考えている事、解決したいことがある方

お気軽にご利用ください。

​お申込みはこちらから

先輩がん経験者の両立ストーリーご紹介

ほかの人はどうやっているんだろう?

カミングアウトどうしたのかしら。

そうした疑問にお答えするために生まれた経験者の

ストーリーをご紹介しています。

​なにかしらのヒントになることを願っています。

開催情報はLINEの公式アカウントから確認

LINE_1.png
アンカー 3

両立支援専門家育成

がん治療と仕事

両立支援講習

​スーパービジョン

その人の心の揺らぎに耳を傾け、課題解決のサポートを行うスキルを持つキャリアカウンセラーや産業カウンセラーなどの有資格者を対象にした実践的なプログラムを用意しています。

・がん治療と仕事 両立支援講習会

・がん治療と仕事 両立支援講習会mini

・がんと仕事 相談事例検討会

・オンラインスーパービジョン

アンカー 4
bottom of page