生活とがんと私 Vol.9 谷島 雄一郎さん
長寿大国日本。生涯を通して2人に1人ががんを経験すると言われ
そのうち3人に1人は就労している年齢でがんを見つけています。
いざ自分がなった時、そして周囲の誰かがなった時
慌てず対処するためには、経験者の話に耳を傾けるのが一番です。
”がん=死”というイメージを払拭する為に様々な体験談をお届けしていきます。
インタビュイープロフィール

お名前:谷島 雄一郎さん
職業:大阪ガス株式会社 ネットワークカンパニー 事業基盤部 コミュニティ企画チーム勤務
がん種:GIST(消化管間質腫瘍)
ステージ:ハイリスク
治療内容:化学療法→手術→化学療法→ラジオ波 →治験→手術→ラジオ波→手術→遺伝子パネル検査(研究)→ラジオ波→手術→遺伝子パネル検査
仕事を休んだ期間:初回 2か月強 / 2回目以降 1週間~1か月
34歳(2012年7月)に食道に腫瘍が見つかり、GISTの診断を受ける。化学療法、手術、ラジオ波、治験、ゲノム解析と様々な治療を経験。フレックスなど会社の制度や有給休暇等を使いながら同じ会社での継続就労を行っている。ダカラコソクリエイト発起人・世話人/カラクリLab. オーナー