top of page
検索


9/25 HTBまつり生配信にて、がん防災をご紹介いただきました
9月25日、北海道テレビ放送「HTBまつり2021 がんになっても慌てない"がん防災" ピンクリボントーク」生配信にて、がん防災をご紹介いただきました。 本配信では、罹患時の実体験のほか、検診・保険・仕事などのテーマで、がん経験者や医師のみなさまがお話しくださっています。...

最新情報
2021年10月13日


9/18 リレーフォーライフ川越に登壇しました
9月18日にオンライン開催された「リレーフォーライフ川越」にて、がん防災をご紹介する場をいただきました。 下記URLから動画をご覧いただくことができます。 https://relayforlife.jp/kawagoe/rflj2021kawagoe_streaming-s...

最新情報
2021年10月13日


10月14日 「わかる卵巣がん」~卵巣がんとうまくつきあうには?~に登壇
『卵巣がん疾患啓発セミナー「わかる卵巣がん」~卵巣がんとうまくつきあうには?~(共催:アストラゼネカ株式会社・認定NPO法人キャンサーネットジャパン)に、当法人代表理事・吉田が登壇いたします。 ◎日時:2021年10月14日(水) 18:00-19:20...

最新情報
2021年10月13日


生活とがんと私 Vol.10 西部沙緒里さん
長寿大国日本。生涯を通して2人に1人ががんを経験すると言われ そのうち3人に1人は就労している年齢でがんを見つけています。 いざ自分がなった時、そして周囲の誰かがなった時 慌てず対処するためには、経験者の話に耳を傾けるのが一番です。...

最新情報
2021年9月20日


【E-ラーニング+ライブ】がん治療と仕事の両立支援講習会を開催します
現代においては、2人に1人はがんになり、うち3人に1人は現役世代でがんを見つけています。高齢化社会、女性の社会進出、医療の発展に伴い、職場において治療と仕事の両立を支援することは今後ますます必須課題となってくるでしょう。...

最新情報
2021年9月18日


「広報あつぎ」に掲載いただきました
9月の「がん征圧月間」に合わせ、厚木市の広報紙「広報あつぎ」にて、代表理事・吉田への取材と当団体の活動をご紹介いただきました。 テーマは「病と共に生きる」で、ホームページからも読むことができます。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/sh...

最新情報
2021年9月9日


オンライン個別相談≪90分無料相談≫を実施しています
がんと働く応援団では、オンラインによる個別相談を実施しています。 当団体には「がんというライフイベントと仕事との両立」を支援するカウンセラーが在籍しておりますので、がんに伴う継続就労・転職活動・生活の事・家族の事・周囲とのかかわり方・お金の事など、お気軽にご相談ください。...

最新情報
2021年9月9日


がんと働く応援団は「ピンクリボンかながわ」を応援しています
がんと働く応援団は、 「ピンクリボンかながわ」を応援しています。

最新情報
2021年9月8日


9月11日 がん治療と仕事の両立支援講習会mini開催
がん治療と仕事の両立支援講習会miniを開催いたします。 2人に1人はがんになり、うち3人に1人は現役世代でがんを見つけています。高齢化社会、女性の社会進出、医療の発展に伴い、職場における治療と仕事の両立支援は今後さらに必須課題となってくるでしょう。...

最新情報
2021年8月31日


9月4日 「治療と仕事の両立」視点を変えよう!自己理解セミナーに登壇
『「治療と仕事の両立」視点を変えよう!自己理解セミナー』(キャリア形成サポートセンター主催)に、当法人代表理事・吉田が登壇いたします。 ◎日時:2021年9月4日(土) 10時~12時(120分) ◎会場:オンライン(Zoomを使用)...

最新情報
2021年8月22日


8月22日 ジャパンキャンサーフォーラムに登壇
がん患者さんやご家族、一般市民のための日本最大級のオンラインがんフォーラム「ジャパンキャンサーフォーラム2021」に登壇いたします。 ◎タイトル: 一般社団法人がんと働く応援団 presents「がんと就労」 キャリアカウンセラーは見た!職場を生き抜くサバイバーのリアルサバ...

最新情報
2021年8月21日


生活とがんと私 Vol.9 谷島 雄一郎さん
長寿大国日本。生涯を通して2人に1人ががんを経験すると言われ そのうち3人に1人は就労している年齢でがんを見つけています。 いざ自分がなった時、そして周囲の誰かがなった時 慌てず対処するためには、経験者の話に耳を傾けるのが一番です。...

最新情報
2021年8月10日


がん防災マニュアル:制作秘話⑤ デザイナー 望月ミサさん(下)
このシリーズはがん防災マニュアルの制作に携わったメンバーのご紹介と思い入れについてご紹介するシリーズです。第五回目はデザイナーの望月さん。ここでは、がんの治療と仕事についての体験をかたってくださいます。(望月さんのインタビュー前半はこちら)...

最新情報
2021年8月2日


7月27日 東京高専技術懇談会にてがん防災のお話をさせていただきました
7月27日、東京高専技術懇談会の皆様、東京高専の先生方と学生の皆様にご参加いただき、神戸大学の竹内俊文先生と対談をさせていただきました。 竹内先生はエクソソームを使って「涙で乳がん検診」の実現を目指されています。 そのお話のあとにがん防災。...

最新情報
2021年8月1日


7月14日(水)第25回オンラインがんサロン&無料相談室開催しました
7月14日(水)10:30-12:00にオンライン会議システム【ZOOM】を利用したオンライン患者会を開催しました。 今回は、キャリアカウンセラー・美容師がサポーターとして参加しました。 ボランティアで看護師兼がんサバイバーにもサポートいただきました。...

最新情報
2021年7月19日


生活とがんと私 Vol.8 竹條うてなさん
長寿大国日本。生涯を通して2人に1人ががんを経験すると言われ そのうち3人に1人は就労している年齢でがんを見つけています。 いざ自分がなった時、そして周囲の誰かがなった時 慌てず対処するためには、経験者の話に耳を傾けるのが一番です。...

最新情報
2021年7月15日


がん防災マニュアル:制作秘話④ デザイナー 望月ミサさん(上)
このシリーズはがん防災マニュアルの制作に携わったメンバーのご紹介と思い入れについてご紹介するシリーズです。第四回目はデザイナーの望月さんです。がん防災マニュアルのデザインとイラストを担当し、サバイバーとしての立場からの提案もしてくださいました。望月さんががんで失ったものと得...

最新情報
2021年7月14日


6月11日「がん防災セミナー」を実施させていただきました。
第一生命保険株式会社川崎支社さま主催により、「がん防災セミナー」を実施しました。 今回はリアル会場とオンラインのハイブリッド形式で全体で70名近くの方にご参加いただきました。 時節柄、リアル会場は広々としたところで人数を絞ってご参加いただきました。久しぶりに、参加者のお顔を...

最新情報
2021年6月25日
6/5 厚木市市民協働提案事業 がん防災セミナー 無事終了しました!
参加してくださった皆さん 厚木市の担当課の皆さん コロナ禍の中、貴重な機会をくださりありがとうございました。 次回は8/7に、がん罹患者の方やご家族、医療従事者向けに不安解消セミナー(特別ゲスト麻倉未稀さん)を開催します! がん防災セミナーの後編は11/6です(*^^*)...

最新情報
2021年6月25日
bottom of page